これまで私が実際に口座を開いたり、デモ取引で試してみたFX会社を比較、紹介したいと思います。
現在デモ取引中のFX会社もありますので、今後結果がわかり次第随時更新していく予定です。
これからFXの口座開設を考えている皆様。
参考になれば幸いです。
FX会社比較(2020年5月現在)
スプレッドやスワップなどFX会社を選ぶときには、いろいろ比較するものがあります。
以下に一覧で記載してあります。
各社の詳細もありますので参考にしてみて下さい。
口座数 | 自己資本比率 | スプレッド (米ドル円) | スワップ (米ドル円) | 通貨ペア | 取引通貨単位 | 自動売買 | |
DMM FX 詳細レビューはこちら | 75万 (2020年1月末) | 341.8% (2019年12月末) | 0.2銭 | 買 4 売 -7 | 20 | 10,000 | なし |
GMOクリック証券 詳細レビューはこちら | 65.9万 (2020年2月末) | 328% (2019年12月末) | 0.2銭 | 買 7 売 -10 | 19 | 10,000 | なし |
セントラル短資FX 詳細レビューはこちら | 18.6万 (2019年12月末) | 897.2% (2019年12月末) | 0.2銭 | 買 2 売 -52 | 25 | 1,000 | あり |
外為どっとコム 詳細レビューはこちら | 50.6万 (2020年2月末) | 1319% (2019年12月末) | 0.2銭 | 買 6 売 -41 | 20 | 1,000 | なし |
ヒロセ通商 詳細レビューはこちら | 26.5万 (2020年2月末) | 661.1% (2019年12月末) | 0.2銭 | 買 5 売 -85 | 50 | 1,000 | なし |
外為オンライン 詳細レビューはこちら | 56.2万 (2020年3月末) | 787.6% (2020年3月末) | 1銭 | 買 5 売 -40 | 26 | 1,000 | あり |
FXブロードネット 詳細レビューはこちら | 20.1万 (2019年12月末) | 410% (2020年1月末) | 0.2銭 | 買 1 売 -38 | 24 | 1,000 | あり |
アイネット証券 詳細レビューはこちら | 7万 (2018年3月末) | 1242.1% (2020年3月末) | 2銭 | 買 7 売 -33 | 24 | 1,000 | あり |
FOREX.com 詳細レビューはこちら | 調査中 | 692.9% (2018年9月末) | 0.8銭 | 買 -5 売 -34 | 84 | 1,000 | あり |
楽天証券 詳細レビューはこちら | 調査中 | 432.2% (2019年1月末) | 0.2銭 | 買 2 売 -34 | 26 | 1,000 | あり |
- スプレッドとスワップは、それぞれのFX会社の方針により随時変更されます。
記載数値は上記日付時点でのものとなります。

その他変更等が確認されましたら、随時更新していきます。
FX会社の新規口座開設の流れ
FXを始めるには、まずはFX会社の口座開設が必要になります。
FX会社の口座は、インターネットから簡単に開設する事ができます。
条件さえ合えば口座開設の申し込みをしたその日にトレードできるケースもあります。
インターネットからオンライン口座開設する際の手順を簡単に記載しておきます。
- 公式HPより新規口座開設の申し込み
オンライン口座開設のフォームへ移動します。 - 重要事項への同意
外国為替証拠金取引の注意事項や個人情報の取扱いへの同意など - 個人情報の入力
氏名、住所、就職先、総資産、投資経験など - 本人確認書類の提出
確認書類(運転免許証や健康保険証など)をメールや応募フォームに画像添付して提出。
郵送やFAXで提出する事も可能です。
(現在はマイナンバーの提出も義務付けられています) - FX会社の審査終了後、指定口座に証拠金を入金して完了
提携銀行の口座を持っていればオンラインでの入金も可能です。
その日のうちに取引ができるケースもあります。

細かな違いはあるかもしれませんが、大体のFX会社の口座開設の手順は上記の流れです。
デモ取引ができるFX会社
FXの口座開設をして、いきなり自分の資産を使ってトレードするのも悪くはありません。
ですがまずはデモ取引を利用してFXのトレードを体験する事。
システムの使いやすさを確かめてみる事をお薦めします。
公式ホームページへのリンクが貼ってありますのでご利用下さい。
会社名 | デモ取引内容 |
DMM FX | 本口座と同じシステムが使えます。 |
GMOクリック証券 | ブラウザ版とインストール版の両方使えます。 |
セントラル短資FX | システムトレード(ミラートレーダー)のみ使用可能 |
外為どっとコム | 成績優秀者に商品がでるバーチャルFXも開催しています。 |
ヒロセ通商 | 土、日曜日もデモ取引が可能です。 |
外為オンライン | 自動売買機能(iサイクル、サイクル2)も使えます。 |
FXブロードネット | 自動売買機能(トラッキングトレード)も使えます。 |
アイネット証券 | 自動売買機能(ループイフダン)も使えます。 |
FOREX.COM | MT4とヴァントレの2つのデモ口座があります。 |
楽天証券 | コンテストも開催しています。 |
FXプライム by GMO | GMOのグループ会社。バイナリーオプションのデモあります。 |
YJFX | ヤフーグループのFX会社。 |
FX会社のキャンペーン紹介(2018年11月末現在)
FX会社はいろいろなキャンペーンを企画しています。
よくあるのが新規口座開設時のキャッシュバックキャンペーンです。
それ以外にも各社それぞれに特徴のある企画を行っています。
すべてを紹介しきれないので何社か抜粋しておきます。
ヒロセ通商
キャンペーンといえばヒロセ通商ではないでしょうか。
新規口座開設キャッシュバックはもちろんですが、取引高に応じたキャッシュバックや食品が貰えるキャンペーンが多くあります。
今は黒毛和牛や釜飯が貰えるようです。過去にはラーメンやパスタなどの麺類や醤油なども貰えました。
外為どっとコム
新規口座開設のキャンペーンなのですが、金額が最大100,000円のキャッシュバック。
ちなみに新規取引額に応じた上限なしのキャッシュバックもあります。
とんでもない取引量が必要になりますが、1,000万円のキャッシュバックも夢ではありません。
アイネット証券
取引条件を達成すると宝くじ(今は年末ジャンボ)が貰えるキャンペーンをやっています。
FOREX.COM
毎月の取引量に応じた無制限のキャッシュバックがあります。
条件をクリアすれば上限なしの青天井です。
楽天証券
新規口座開設&新規取引で最大200,000円のキャッシュバック。
太っ腹です。
まとめ
FX会社にはそれぞれに特徴があり、いざ口座開設となると迷ってしまうかもしれません。
当然可能であれば、何社でも口座開設して問題ないです。
ですが始めは幾つも口座開設するよりも、まずは1社FXの口座を作って実戦のトレードに慣れていく事をお薦めします。

やはりデモとは違います。
実戦は資金管理が一番重要です。
コメント