FXのトレード手法の紹介です。

ダイバージェンスを正しく使えばより優位なトレードができる
ダイバージェンスの正しい見方を覚えると、根拠が増えてより優位なトレードをする事ができます。関係性の深いヒドゥンダイバージェンスもしっかり理解しておきたいシグナルです。

FXのフラッグでトレード!そのポイントと注意したい相場環境
多くのトレーダーが意識するFXのチャートパターン。その中でもフラッグはトレンド相場の調整時に形成されます。フラッグになりそうな相場環境を発見したらトレードチャンス到来です。

チャートの波の反転、トレンド転換のスタートを狙う手法
相場はN字に動きます。上昇から下降、そして上昇の繰り返し。レンジ相場でもこれは同じ。だったら方向を変えるタイミング、つまりはチャートの波の反転ポイントでエントリーできれば、より大きな利益を狙うことが出来ると言えます。

トレードルールを簡単導入!FX初心者もエリオット波動でトレードできる
トレードルールを作れない、または今のルールがしっくりこない。そんなFX初心者の方の参考になればと思い、エリオット波動を使ったトレードルールをご紹介します。簡単な資金管理術もあわせてますので、FXを本格的に始めたい方の手助けになると思います。

エリオット波動とフィボナッチは相場の波を捉えるチャート分析法
エリオット波動とフィボナッチはエントリー手法というより相場の波を捉えるチャート分析法です。エリオット波動は株式市場にと考えられました。FXで活かすには使い方次第です。

ヘッドアンドショルダーを使ったエントリールールの基本形
ヘッドアンドショルダーはトレンドの転換点に現れやすいチャートパターンです。日本では三尊と呼ばれたりもします。ヘッドアンドショルダーのエントリールールの基本形を紹介します。

ダブルトップとダブルボトムを使った初歩的なエントリールール
トレンド転換のサインとして使われるダブルトップとダブルボトムですが、その流れから「フラッグ」や「ペナント」になる事も多いです。初歩的なダブルトップ・ダブルボトムのエントリールールをご紹介します。

正しいラインを引いて根拠あるトレード手法をマスターしよう
FXでトレードする時に相場分析のためにラインを引きます。チャートパターンでトレードする時もラインの引き方は大切になります。チャートに引くラインの種類と引き方のコツをご紹介しています。

ダウ理論6番目の法則を理解しトレンドフォローで優位なトレード手法
FXのトレードで大切にしたいのが、ダウ理論の6番目の法則。「トレンドは明確な転換シグナルが発生するまでは継続する」この一文について、トレードに活かす具体的手法も踏まえてご紹介していきます。

FXでペナントが形成された時のエントリーポイントの見つけ方
チャートパターンはいろいろありますがレンジ相場が大半のFXではペナント(三角保ち合い)の頻度も多いです。最近も米ドル円とユーロドルでペナントが形成されていました。ペナントでのトレード手法をお伝えします。