FXの考え方

トレードルールを作って資金を守りながら攻めるFXトレードを目指す

トレードルールと聞くとエントリールール(手法)を思い浮かべる方も多いかと思います。確かにエントリールールは大切ですが、それだけでは資金は減る一方。資金を守るためにはトレードルールが必要不可欠です。
エントリールール

トレードルールを簡単導入!FX初心者もエリオット波動でトレードできる

トレードルールを作れない、または今のルールがしっくりこない。そんなFX初心者の方の参考になればと思い、エリオット波動を使ったトレードルールをご紹介します。簡単な資金管理術もあわせてますので、FXを本格的に始めたい方の手助けになると思います。
FXの考え方

FXのトレードでリスクを減らす方法は手法以外の2つの事が大切

FXのトレードでは、勝つ事と稼ぐ事は同じようで微妙に違います。FXで勝てるようになってくると、この違いを理解できずに最悪退場に追い込まれる方も出てきます。一見、勝てれば稼げると思いがちですが、それだけでは上手くいかないのがFXです。
FXの考え方

FX初心者でも資金管理の基本リスクリワードだけは考えてトレードしよう

FXにおいて損切りと同じく大事だとされる資金管理。過去の私はまるで出来ていませんでした。FXでは資金を上手く動かして利益を上げることが大切になります。手法より先に資金管理を覚えましょう。
エントリールール

ナンピンを効果的に使うには?ナンピンと相性のいい相場環境とは

ナンピンはFXで効果的な手法になるのでしょうか。賛否両論のナンピンですが他のいろいろな手法と同じで、ナンピンが良いか悪いかではなく使い方だと思います。
エントリールール

FXの両建て手法はメリットがあるのか?安易な両建ては危険です

両建てとは買いと売りのポジションを同時に持つことです。FXの情報を発信している媒体やSNSなどでも、両建てを推しているケースがあります。買いと売りのポジションを同時に持つことで、どんなメリット、デメリットがあるのでしょうか。
FXの考え方

資金管理を簡単に取り入れられる具体的手法2点をご紹介

FXのトレードにおいて、手法はたいして重要ではないと思います。その理由は、勝っている人の手法は人それぞれ。しかし、勝ち続けている人に共通して言えることは資金管理の巧みさと、ルールを守り続けるメンタルの強さ。メンタルなしの簡単な資金管理術をご紹介。
FXの考え方

損切り設定はトレードルールと資金管理に合わせて選択しましょう

FXのトレードをするうえで損切りはとても大切な要素のひとつです。なかには損切りはしないと言っている方もいるようですが、私は損切りは必ず設定しなければいけない事だと思っていますし、そう教えてもらいました。
ビシノキをフォローよろしくお願いします。
タイトルとURLをコピーしました