FX会社の比較、紹介です。

外為どっとコムはキャンペーン・為替情報・注文方法が多彩
外為どっとコムは「取引画面の設定が細かくできるの」が良いところでもあり、悪いところでもあると個人的には思っています。スマホツールでは、とても見やすく利用しやすい機能があります。

セントラル短資FXは信頼度抜群で初めての口座開設にお薦め
私が最初に口座を作ったのがセントラル短資FXでした。最初にセントラル短資FXを選んだ理由はいろいろと調べた結果、もっとも安全性が高そうだと感じたからです。セントラル短資FXはその名の通り日本では少ない短資会社のグループ会社の一つです。

FX会社11社の徹底比較!口座開設の参考になれば幸いです
FX会社を比較、紹介したいと思います。現在デモ取引中のFX会社もありますので更新していく予定です。これからFXの口座開設をしようとお考えの方々の参考になれば幸いです。

トレイダーズ証券のみんなのFXならTradingViewを無料で使える
トレイダーズ証券株式会社が展開するFXのサービス、みんなのFXで口座開設を考え始めた一番の理由は「TradingView」を本格的に使おうと考えたから。調べて試したことをご紹介します。

GMOクリック証券FXネオの使いやすさを体験してみた感想
GMOクリック証券はFX取引高7年連続世界第一位。(2018年12月現在)スワップポイントも高めで取引通貨にトルコリラや南アフリカランドあり。FXネオを使ってみた感想をご紹介します。

楽天証券の楽天FXで取引すると楽天ポイントがゲットできてお得
超大企業の楽天グループ。楽天証券は株式や先物など様々な投資商品を扱っています。FXもそのうちの一つです。とにかくグループ企業の強みが楽天証券にはあります。楽天FXの機能紹介です。

外為オンラインのFX自動売買でルール通りに24時間トレードできる
外為オンラインのiサイクル注文とサイクル2取引。デモ取引で数か月試してみました。自動売買の報告とともに、使い勝手と個人的感想も踏まえて外為オンラインの紹介をします。

MT4の自動売買はFOREX.comなら条件クリアで無料で稼働
FOREX.comは世界180カ国で12,000もの金融商品を提供しているブランドです。運営母体のゲインキャピタルはニューユーク証券取引所に上場している企業です。FOREX.comの魅力はメタトレーダー4(MT4)を使って取引ができる事。

ヒロセ通商LION FXはキャンペーンと多彩な注文方法が魅力
ヒロセ通商といえばキャンペーン、というくらいキャンペーンの質と量が充実しています。取引システムや注文方法、取り扱い通貨もとにかく多い。デモ取引もできますのでFX口座開設を検討している方にはお薦めできるFX会社です。

DMM.COM証券のDMM FXはFX口座数国内第1位の強み
私がDMM FXを選んだ理由は口座数が国内一位という点とスマホアプリの使いやすさです。DMM.COM証券ではFXの他にも株や競走用馬ファンドなどいろいろ取り扱い商品の多いDMM.COM証券