ダウ理論とは?トレンドを知る6つの法則でFXトレードをより簡単に

記事内に広告が含まれています。

多くのトレーダーが使っているダウ理論。

裁量トレードだけでなく、自動売買でもダウ理論は取り入れられています。

株式投資だけでなく、FXでも使えるダウ理論。

その核となるダウ理論6つの法則を詳しく見ていきます。

これまで私が学んできた事を記事にしています。
FXに真剣に取り組んでいる方のお役に立てば幸いです。

スポンサーリンク

ダウ理論とは

ダウ理論はアメリカのジャーナリスト、チャールズ・ダウが提唱した理論です。
株式市場の値動きを6つの法則で見定めるテクニカル分析法です。

ちなみにチャールズ・ダウは、株価の動向を示す指標である「ダウ・ジョーンズ工業平均株価」も手掛けています。

ダウ理論の6つの法則

ダウ理論は株式市場の分析のために考えられました
そのためFXで応用するには、少し見方を変える必要がある項目もあります。

ダウ理論で提唱する「6つの法則」について、FXでどう応用すべきかも踏まえて詳しく見ていきます。

平均はすべての事象を織り込む

金利政策や各種指標、戦争や事前災害などのファンダメンタルズ。
「市場価格にはファンダメンタルズ要因がすべて織り込まれる」と定義しています。

例えば金融政策で利上げが推測される時。
まだ推測である利上げを織り込んで、その国の通貨が買われ始めることがあります。
そして実際には現状維持が発表されると、また元の水準に戻るように売られたりもします。

つまりは、ファンダメンタルズのすべてを織り込んでチャートが形成されるという事になります。

FXのトレーダーで「ファンダメンタルズ要因は一切考えない」という人がいます。
その根拠は、ダウ理論のこの法則からきています。

トレンドには3種類ある

トレンドはサイクルの違いで3種類に分けられるとしています。

トレンドには3種類あるの図
  1. 主要トレンド 
    1年から数年のサイクル
  2. 二次トレンド 
    3週間から3か月のサイクル
  3. 小トレンド 
    3週間未満のサイクル

長期的な主要トレンドの中に、調整の二次トレンドが形成される。
二次トレンドの中に、調整の小トレンドが形成される。

これはマルチタイムフレーム分析です。

5分足の波が集まって1時間足が形成される。
1時間足の波が集まって日足が形成される。

小さな波が集まる事で大きな波が形成される

どの時間足の波でトレードするのか
トレードスタイルを明確にすることで、エントリーや損切りのポイントも決まってきます。

主要トレンドは3段階からなる

主要トレンドが作るチャートの波。
この波は買い手の動向によって、3段階から形成されるとしています。

主要トレンドは3段階からなるの図
  1. 先行期 
    市場価格が下降している時、下降の終わり(底)を想定した一部の投資家が底値買いを始める。
  2. 追随期 
    市場価格が上昇するのを見て、買いで市場参加する投資家が増え始める。
    上昇局面を迎える。
  3. 利食い期 
    市場価格の上昇の終了を見越して、先行期に買っていた投資家が利益確定する時期。
    上昇が緩やかになる。

先行期に買えれば一番ですが、そう簡単に行かないのが投資です。
まずは追随期で取引できるようになる事

そして、利食い期で買ってしまう「高値掴み」。
高値掴みは大きな損失を負う可能性が高まります。

FXで言えば「天井での買い」と「底での売り」。
この2つは絶対に避けるべきこと

天井と底は予測する事は出来ても、確定するまでは誰にも分かりません。

この利食い期でのFXのトレードは、損切り設定がとても大切になってきます。

平均は相互に確認されなければならない

トレンドを形成している時は、複数の株式指標で同じシグナルを示している。
2つの指標で相関関係があればトレンドとみなすとしています。

ダウ理論は株式相場を分析するために定義されたので、ダウ理論が提唱された当時は「ダウ工業平均」と「輸送株平均」の2つの指標で確認されていました。

FXで考えるなら「ドル円と日経平均」や「ドル長期金利とダウ平均株価」などで応用できます。

トレンドは出来高でも確認されなければならない

出来高でもトレンドであると断定できる要因が必要という事です。

  • 上昇局面なら値上がり時に出来高が増加、値下がり時に減少。
  • 下降局面なら値上がり時に出来高が減少、値下がり時に増加。

出来高が表示される株式市場なら可能な定義です。
為替相場で出来高を把握するのは、市場規模が大きすぎて流石に困難です。

FXで応用するとしたら、上昇局面でテクニカル指標でも買いを示唆している状況などでしょうか。

トレンドは出来高でも確認されなければならないの図

トレンドは明確な転換シグナルが発生するまでは継続する

トレンドが転換する時には、それまでの流れとまったく違うシグナルが現れます

チャートには、はっきりと分かる高値と安値が交互に形成されます。

上昇トレンドでは、直前の高値より上の価格で新たな高値が形成されます。
安値に関しても同じく、直前の安値より上の価格で新たな安値が形成されます。

いわゆる、高値の切り上げ・安値の切り上げの継続です。

この高値と安値の切り上げのリズムが崩れた時が転換シグナル
すなわちトレンド転換(終了)と判断されます。

FXのトレードで特に意識したいのが、このダウ理論6番目の法則です

ダウ理論を意識したFXのトレード

ダウ理論の6つの法則。
すべてを意識してFXでトレードするとしたら、以下のような感じになるでしょう。

  • トレードスタイル(スキャル・デイ・スイング)を決める。
  • マルチタイムフレーム分析でトレンドの先行期を見つける。
  • チャートの流れと日経平均やダウ平均などの相関関係をチェック。
  • テクニカル指標でトレンドの後押しをするサインを待つ。
  • エントリーしたら明確な転換シグナルで決済。

やる事が多い・・・

ですがFXの上級者は特に意識せずに上記の作業をこなしています。

いきなり全部はムリ・・・

そんな方は、まずは前項で紹介した6番目の法則を意識したトレードを目指しましょう。

まとめ

FXでトレンドフォローのトレードをする時。
エントリーに再現性のあるルールを作る時。
チャートが教えてくれる情報を正しく理解するため。

ダウ理論は絶対に必要になる知識です。

チャート分析の基本中の基本のダウ理論

少なくとも6番目の法則だけは忘れないようにしましょう。

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました