FXのフラッグでトレード!そのポイントと注意したい相場環境

記事内に広告が含まれています。

多くのトレーダーが意識するFXのチャートパターン。

その中でもフラッグは、トレンド相場の調整時に形成される確率が高いです。

フラッグになりそうな相場環境を発見したらトレードチャンス到来です。

これまで私が学んできた事を記事にしています。
FXに真剣に取り組んでいる方のお役に立てば幸いです。

スポンサーリンク

FXのフラッグについて

フラッグとは

FXのフラッグとはトレンド相場の調整時に形成されやすいチャートパターンです。

チャネルラインの中で揉みあい、トレンドとは逆方向に動いていく。
そのレンジからブレイクして元のトレンドの流れに乗る。

FXのフラッグは多くのケースでトレンド継続を示唆するチャートパターンです。

FXのフラッグとは

フラッグという名称の由来は見た目の形状。
棒の先についた旗のような形なので「フラッグ」という名称になりました。

フラッグがトレードに有効な理由

実際のFXのフラッグのチャート画像がこちらです。

1時間足でのフラッグのチャート図

青丸下降トレンドの調整時のフラッグです。

FXではフラッグなどのチャートパターンは、トレードに有効なサインとなります。
この一番の理由は「みんなが同じ考えを持つ」事によります。

チャートの中にフラッグを見つけると、多くのトレーダーがトレンド継続を意識する。
その意識の固まりが膨れ上がり、最後はブレイクしてトレンドが継続していく。

フラッグを見つけたら積極的にトレードチャンスを待つべきです。

ポイントは「フラッグ確定まで待つ」です。

FXのフラッグでのエントリーポイント

FXのフラッグは多くのトレーダーが意識するチャートパターンです。
フラッグを発見出来たら、積極的にトレードを考えていきましょう。

ただし闇雲にエントリーしても負け続けます。

じゃあ、いつエントリーすればいい?

上昇トレンドの調整時のフラッグを例に解説します。

①トレンドラインをブレイクしたら即エントリー

もっとも早いエントリーポイントは、トレンド継続の可能性が生まれた瞬間。
つまり、フラッグブレイクした瞬間です。

フラッグブレイクしたら即エントリー

フラッグの高値同士を結んだライン。
このトレンドラインをブレイクしたら即エントリーします。

フラッグブレイクした瞬間にポジションを持つ事になりますので、利益幅を大きく狙っていけるエントリーポイントになります。

フラッグのレンジ内に戻ったら損切りする事。

②直近高値をブレイクしたらエントリー

先に紹介したフラッグブレイク即エントリーのケース。
ダウ理論で考えると、この時点ではまだ上昇トレンドに戻ってません。

そこで直近高値を超えたところ、つまりはフラッグブレイクして更に下降のダウが崩れた瞬間にエントリーしていきます。

フラッグの直近高値をブレイクしたらエントリー

下降のダウが崩れて高値の切り上げが確定。
上昇のダウの可能性が高くなったところでのエントリーになります。

戻り高値を超えるまで待つ事。
損切りは直近高値の下が基本。

③押し目を待ってエントリー

フラッグや高値安値に引いたライン。
このラインが機能している確認が出来たらエントリーする方法です。

フラッグブレイクした後、押し目がくるのを待ってからエントリーしていきます。

フラッグでもブレイク後の押し目買いが安全策

ダウ理論に合わせたエントリー方法です。

  • Ⓐの押し目では、トレンドラインで下値をサポートされている
  • Ⓑの押し目では、直近高値がサポートラインになっている

まずはサポートラインで下降が止められた事を確認。
それから上昇のダウが形成されたらエントリーしていきます。

ラインでの押し目買いなので損切りはラインの下が基本。

④フラッグブレイクを想定したエントリー

フラッグを形成してブレイクからトレンド継続する想定でエントリーする方法です。

トレンド方向にフラッグブレイクする想定でエントリー

フラッグの下値付近、チャネルラインで反転上昇したタイミングでエントリーしていきます。

このエントリー方法はフラッグの完成前にエントリーする事になります。

メリットはフラッグブレイク時は大きな利益が見込める。
デメリットは更にフラッグが長く続けば損切り。

「ブレイクならラッキー、フラッグの天井付近で利確」
これくらいの気持ちでトレードする事。

フラッグ形成時の相場環境確認

フラッグが形成される直前のチャート形状や、別の時間足での相場環境もエントリー判断の大切な要素です。

1時間足でトレンド継続のフラッグだとしても、4時間足でトレンド転換のチャートパターンという事もあります。

フラッグなら何も考えずエントリーでは負け数は減りません。

  • フラッグが形成される前の流れ
  • 上位足や下位足の相場環境
  • 長期足の大きな流れ

これらを確認し、不利な相場環境と判断したらトレードは控えるべきです。

ちなみに先に添付した下降トレンド時のフラッグのチャート画像。
あれは1時間足でのフラッグ形成でした。

下の画像は、その少し前の4時間足チャートです。
青丸が1時間足でフラッグが形成されたポイントです。

フラッグとヘッドアンドショルダーの関係性

1時間足でフラッグが形成される直前に、4時間足ではトレンド転換を示唆するヘッドアンドショルダーが形成されてます。

4時間足のヘッドアンドショルダーのネックライン割れ付近で1時間足のフラッグ形成。
チャートパターンの下降する要素が二つ重なりました。

この相場環境なら積極的に狙えるフラッグと言えます。

これがもし、上位足で上昇トレンドの調整のフラッグ。
そのフラッグの中で下位足が下降を示唆するフラッグ。

同じフラッグでも上位足は上昇示唆、下位足は下降示唆。

この下位足のフラッグは様子見になります。

トレードは相場環境の認識が大切

これはフラッグに限ったことではありません。
常に意識しておくポイントです。

FXのフラッグでトレードする時の注意点

ジリジリ揉みあいのフラッグの形状。
見つけたとしても必ずトレンド継続していくとは限りません

トレンド転換する時もありますし、フラッグにはダマシもあります。

フラッグのダマシと逆ブレイク

ダマシ

ダマシとは定石とされる方向に動き出したと見せて、すぐに反転して元の流れに戻ってしまうチャートの動きを言います。

まさにチャートの動きに「ダマされてしまう」ところからついた名称です。

FXのフラッグでいうダマシ。
これは一度フラッグブレイクしてトレンド継続と見せて反転。
元のフラッグのレンジ内に戻る事になります。

その時のフラッグブレイクでエントリーしたらダマシにあいます。

ダマシの回避率を高める方法。
フラッグのトレードなら③の押し目を待ってエントリーする方法が最善でしょう。

絶対に回避する保証はありませんが、他のエントリーポイントよりは確率が上がります。

フラッグとペナントはダマシも含め共通点が多くあります。
ペナントについてはこちらをご参照下さい。

トレンドとは反対方向へのフラッグブレイク。

それまでのトレンドとは反対方向にフラッグブレイク。
そもそもフラッグとは言いませんが、当然こういったケースも存在します。

こういった時はトレードは基本的には見送りします。

ですがリスクリワード次第ではトレンド転換を狙ってみるのも悪くありません。

但し安全策をとって、ダウが形成されてからエントリーしていくようにします。

ダマシやトレンド転換に注意するポイント

特にダマシやトレンド転換になりやすいのは以下のポイントです。

  • 高値圏・安値圏
  • 過去から意識されているライン(レジスタンスやサポート)付近
  • キリのいい数字(キリ番)付近

こういったポイントでは、新規トレードやポジション追加や決済。
トレーダーの様々な思惑が入り乱れます。

今ではAIを駆使した秒単位のトレードも見られます。
フラッグ形成で素直にトレンド継続とならないケースも増えてます。

トレンド転換が起きても不思議でないポイントでは、フラッグだからトレンド継続だと安易に思い込まない事が大切です。

まとめ

チャートパターンを使うトレード手法は、いかにチャートパターンを見つけ出すかがキーポイントになります。

FXでのフラッグも同じ。
フラッグを発見できなければ優れた手法も意味なし。

綺麗なチャートパターンはそう多くありません。
むしろ、ちょっと崩れた形状の方が多く見かけます。

そんな中でもフラッグは比較的見つけやすいチャートパターンです。

トレードしやすいチャートパターンだと思います。

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました