ローソク足のパターンはエントリーに迷った時の補助的役割で使おう

記事内に広告が含まれています。

ローソク足が教えてくれる事はたくさんあります。

ダウ理論や各種のライン、テクニカル指標などで、エントリーポイントは見つけられます。
それでもエントリーに迷った時、私が最後に頼るのはローソク足です。

トレード手法に迷っている方へ
ローソク足のパターンだけでエントリーポイントを見つける方法も、覚えておいて損はありません。

スポンサーリンク

ローソク足のパターンをトレードに利用しよう

これまで私が学んできた事を記事にしています。
FXに真剣に取り組んでいる方のお役に立てば幸いです。

ローソク足とは

ローソク足は日本で考案された、相場の値動きを時系列に沿って表す図表です。
世界中で使われている相場分析法になります。

ローソク足の構成

FXのチャートでよく見かけるのは、「分足」「時間足」「日足」「週足」「月足」で表記時間を分けています。
もっと長いスパンでのローソク足の表記も可能です。

ローソク足は「始値」「高値」「安値」「終値」から構成されています。
価格が上昇している時は「陽線」、下降している時は「陰線」で表記されます。

さらに(高値・安値)と(始値・終値)の価格差を「ヒゲ」で表します。

ローソク足一本だけで、一定の経過時間内の値動きが認識できる優れものです。

ローソク足が作るパターン

複数のローソク足でつくるチャートパターン

一本のローソク足で、時間経過による値動きが表されています。
そのローソク足が複数本集まってできる形が「チャートパターン」です。

チャートパターンには「フラッグ」「ペナント」「ヘッドアンドショルダー」などがあります。

チャートパターンを形成している時は、決まった方向にローソク足が動きやすい傾向があります。
そのため、エントリーポイントの判断に利用している方も多いと思います。

ただしチャートパターンは、絶対のものではありません

あくまで、ローソク足が動いていく可能性の高い方向を教えてくれるものです。

2本のローソク足が作るパターン

ローソク足のサインいろいろ

複数のローソク足が作るチャートパターンとは別に、2本のローソク足が作るパターンで教えてくれる値動きの傾向があります。

エントリールールに合致していてローソク足のパターンも出ていると、エントリーの根拠にさらに自信が持てるようになります。

ローソク足が示すパターンも覚えておけば、相場分析の目安の一つとして役に立ちます。

それでは、トレンド転換時に現れるローソク足のパターン4個をご紹介します。

包み線(抱き線)
陰の包み線

ひとつ前のローソク足を、次のローソク足が包み込む形

前のローソク足を陰線で包み込む(陰の包み線

  • その後は下降の傾向が強い。

前のローソク足を陽線で包み込む(陽の包み線

  • その後は上昇の傾向が強い。
最後の抱き線
最後の抱き線
  • 通常の包み線より強い相場転換のサイン
    トレンド末期の高値圏、安値圏で出現するサイン。

上昇局面で陽線が続く中、小さな陰線を大陽線で包む陽の包み線が現れた時。
通常、陽の包み線は上昇傾向が強いのですが、反対に下降の傾向が強くなります。

反対に下降局面で陰線が続く中、小陽線を大陰線で包む陰の包み線は、上昇の傾向が強くなるサインになります。

はらみ線
はらみ線・陰の陽はらみ

包み線とは逆に、ひとつ前のローソク足のなかに、次のローソク足がすっぽり収まってしまう形
お腹に赤ちゃんがいる(孕んでいる)ように見える形から、こう名付けられたそうです。

陽線が陰線を抱いている(陽の陰はらみ

  • その後は下降の傾向が強い。

陰線が陽線を抱いている(陰の陽はらみ

  • その後は上昇の傾向が強い。
切り込み線
切り込み線

大陰線の後のローソク足の始値が大陰線の終値より低く、終値が大陰線の半分以上まで上がって陽線で終わる形

その後、上昇していく傾向が強くなる

かぶせ線
かぶせ線

大陽線の後のローソク足の始値が大陽線の終値より高く、終値が大陽線の半分以下まで下がって陰線で終わる形

その後、下降していく傾向が強くなる

共通点

高値圏や安値圏、チャートパターンと一緒に現れると更に効果的なサインとなりえます。

  • 高値切り下げしたローソク足で、陰の包み線が現れる
    (形状次第ではヘッドアンドショルダーの可能性)
  • 直近高値更新できずに、反転下降した頂点でかぶせ線
    (そのまま下降ならダブルトップに)

キリ番などもそうですが、節目となるレート付近で出現すると、信頼度がさらに上がります。

陽線と陽線・陰線と陰線のパターン

陽線陽線をつつみ込む包み線、陰線陰線を抱くはらみ線など、陽線と陽線・陰線と陰線で形成されるローソク足のパターンもあります。

このパターンが高値圏や安値圏で現れると、トレンド転換のサインになると言われています。

  • 陽線続きのパターンが高値圏で現れると下降の傾向が強くなる。
  • 陰線続きのパターンが安値圏で現れると上昇の傾向が強くなる。

ですが、方向感のない状態ともいえます。

長い方のローソク足の高値、あるいは安値を抜けた方向を追いかける方が安全かも知れません。

優先するローソク足のパターン

もともとこのローソク足のパターンは、株の値動きをみるため日足チャートで使われていました

今回添付したローソク足の画像は、通貨ペアは色々ですが全て日足チャートになります。

ローソク足のパターンは、長期足のほうが信頼性があります
短期足でのパターンよりも、4時間足や日足でのパターンを優先的に考えていきます。

短期足でローソク足のパターンを利用したトレードも可能ではあります。

ですが短期足では通貨ペアによっては、レートが飛ぶ(窓を開ける)ことが多く発生する事もあります。

スキャルピングのような短期間でのトレードで、ローソク足のパターンを利用する際には注意が必要です。

まとめ

古くから使われているローソク足のパターンですが、現在のFXでも充分に利用する事ができます。

ローソク足のパターンだけでも、トレードで勝つことは可能です。
ですが個人的には、エントリーの補助的な役割で使うのが良いかと思います。

エントリールールが買いを示している。
さらにローソク足のパターンが、同じ買い方向のサインを示している。

こうなったら迷わずエントリーできます。

トレードの根拠の後押しをしてくれるのが、ローソク足のパターンサインです。

ローソク足のヒゲに関する記事です。
よろしければこちらもどうぞ。

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました