ダイバージェンスを正しく使えばより優位なトレードができる

記事内に広告が含まれています。

ダイバージェンスの正しい見方を覚えると、根拠が増えてより優位なトレードをする事ができます。

関係性の深いヒドゥンダイバージェンスもしっかり理解しておきたいシグナルです。

スポンサーリンク

FXのダイバージェンスとヒドゥンダイバージェンス

ダイバージェンスとは

ダイバージェンスとは、ローソク足の動きとテクニカル指標(オシレーター系)の動きが逆行する現象を言います。

ダイバージェンスとは

上昇局面でのダイバージェンスは、

  • ローソク足は高値切り上げ
  • テクニカル指標は波の山側が切り下げ

下降局面でのダイバージェンスは、

  • ローソク足が安値切り下げ
  • テクニカル指標は波の谷側が切り上げ

このように二つの波の向かう方向が逆行した現象をダイバージェンスと言います。

ダイバージェンスでは上昇局面ではローソク足・テクニカル指標とも波の山側、下降局面では谷側を見ます。

ヒドゥンダイバージェンスとは

ヒドゥンダイバージェンスとはダイバージェンスと同じく逆行する動きですが、見るべきポイントがダイバージェンスとは異なります。

ヒドゥンダイバージェンスとは

上昇局面でのヒドゥンダイバージェンスは、

  • ローソク足が安値切り上げ
  • テクニカル指標の波の谷側が切り下げ

下降局面でのヒドゥンダイバージェンスは、

  • ローソク足が高値切り下げ
  • テクニカル指標の波の山側が切り上げ

ヒドゥンダイバージェンスでは、上昇局面ではローソク足・テクニカル指標とも波の谷側、下降局面では山側を見ます。

ダイバージェンスが起きるFXのテクニカル指標

ダイバージェンスとヒドゥンダイバージェンスは、ローソク足とテクニカル指標の逆行現象です。

この逆行現象を確認しやすいのは、オシレーター系のテクニカル指標になります。

ダイバージェンスを移動平均線で確認する手法もありますが、ローソク足とオシレーター系の逆行で判断するのが一般的です。

ダイバージェンスを確認できるオシレーター系のテクニカル指標には以下のようなものがあります。

オシレーター系テクニカル指標

上からRSI・MACD・ストキャスティクスを表示しています。

ダイバージェンスの判断は、ライン表記されるオシレーター系を使うのが一般的でしょう。

個人的に一番分かりやすいと思うのはRSIです。

ダイバージェンス・ヒドゥンダイバージェンスのトレード手法

ここからのダイバージェンスの説明はRSIを使っていきます。

ダイバージェンスの利用法

ダイバージェンスは「トレンド転換」を示唆すると言われます。

トレンド転換といえば、それまでの流れとは逆行するという事。
そのためダイバージェンスは「逆張りのシグナル」として利用する事ができます。

逆張りが優位に機能する相場環境といえばレンジ相場です。

ダイバージェンスの手法

上記のチャート図はレンジ相場の一部を切り抜いたものです。
天井に向かって上昇トレンドだった流れが、ダイバージェンスが現れた後は下降していきます。

オシレーターでダイバージェンスが確認できたポイントで逆張りの売りエントリー。
これでも充分に利益が得られた事になります。

ダイバージェンスを利用する時は確定まで待つ事が大切です。

焦りは禁物!

ヒドゥンダイバージェンスの利用法

ヒドゥンダイバージェンスは「トレンド継続」を示唆すると言われます。

レンジ相場で使えない事はありませんが、トレンド継続のシグナルであればトレンド相場で利用するべき。

特にダイバージェンスが現れた後にヒドゥンダイバージェンスが形成されると、押し目買いや戻り売りの目安にもなってくれます。

ヒドゥンダイバージェンスの手法

ダイバージェンス確定で下降した分が押し目となり、ヒドゥンダイバージェンス確定後はトレンド継続の上昇に戻っています。

上記のチャート図では、ダイバージェンス形成途中のローソク足の安値は大きく切り上げ。
その時のRSIの波の谷側は切り下げに近い動き方をしています。

ダイバージェンス確定前の時点でヒドゥンダイバージェンスまでが想像できる流れでした。

もしもローソク足の切り上げが小さかったら、ヒドゥンダイバージェンスは形成されなかった可能性もあります。

ダイバージェンス確定までのローソク足とオシレーターの動き方に注目する事。

ヒドゥンダイバージェンス形成の目安になります。

流れの中でどう見ていったらいいのか。
こちらのチャート図で、簡単ではありますが順に説明しています。

ダイバージェンスからヒドゥンダイバージェンスの流れ
  1. ダイバージェンスが現れ、小さめの押しが入る
  2. 再上昇から大きなダイバージェンスが形成され、大きな押し目を作る
  3. 押しの下降でヒドゥンダイバージェンスが形成され、再上昇でトレンド継続
  4. 急な下降になるが更にヒドゥンダイバージェンス形成で再び上昇し始める

まとめ

ダイバージェンスとヒドゥンダイバージェンス。

どちらにも言える事は以下の3つ。

  • 相場環境の把握
  • トレードに利用する際は確定まで待つ
  • あくまで目安であって絶対ではない

テクニカルに共通する注意事項です。

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました