正しいラインを引いて根拠あるトレード手法をマスターしよう

記事内に広告が含まれています。

FXでトレードをする時、相場分析のためにチャートにラインを引いていきます。

チャートパターンのトレード手法を使う時、必要になるのが今回紹介する各種のラインです。

チャートパターンとラインの関係をみて、エントリーの有無や利益確定・損切りの目安となるポイントが判断できます。

これまで私が学んできた事を記事にしています。
FXに真剣に取り組んでいる方のお役に立てば幸いです。

スポンサーリンク

なぜチャートにラインを引くのか

チャートにラインを引く理由はズバリ、トレードの優位性を見つけるため

チャートに数本のラインを引くだけで、トレードの優位性はハッキリと見えてくるようになります。
ダウ理論は必須になりますが、簡単にトレードルールを作れるのがライントレードの強みでしょう。

ライントレードとはチャートに引いたラインを基準に、エントリーや利確・損切りのポイントを判断するトレード手法です。

ラインの役割を覚えることは、エントリーの判断だけでなく、相場環境分析にも役に立ちます

チャートに引くラインは、引き方によって名称が変わってきます。
まずは、各ラインの種類と特性をご紹介していきます。

水平ライン

水平ラインとは目立った高値や安値、過去に何回か反転したレート。
キリのいい数字のレートなどに水平に引くラインです。

水平ライン

水平ラインは果たしている役割によって呼ばれ方が変わります

  • レジスタンスライン
    上昇の流れ(トレンド)から下降の流れに変わったポイントに引く水平ライン
  • サポートライン
    下降の流れ(トレンド)から上昇の流れに変わったポイントに引く水平ライン

レジスタンスラインとサポートラインは逆転します

それまで上昇を止めてレジスタンスラインと呼ばれていたラインが、下降を止めるラインになるとサポートラインと呼ばれるようになります。
逆の動き方をすれば、サポートラインからレジスタンスラインと呼び方が変わります。

水平ラインはとても重要です。
水平ラインを引いておけば、トレンドの推移が分かりやすくなります。

特に長期足で何回も機能している水平ラインは強く意識されます

長期足で機能している水平ラインは重要

長期足でレジスタンスやサポートとして機能している水平ラインは重要です。
トレンド形成に影響しますし、短期足のチャートパターンにも多大な影響を与えます

例えば長期足のサポートライン付近で、短期足でトレンド継続のチャートパターンが現れた場合。

短期足のチャートパターン成立を見込んで、長期足のサポートラインブレイクも狙ってみる。
「絶対に間違い」とは言い切れませんが、長期足に逆らうと跳ね返されて損切りの連続なんて事もよくあります。

長期足で機能しているレジサポラインの有効性

短期・中期足でチャートパターンが成立しない時は、長期足の流れと水平ラインが影響している事が多いです。

余程自信のある根拠がなければ長期足に従うのが安全策です。

トレンドライン

トレンドラインとはローソク足の目立った高値同士、あるいは安値同士を2つ以上結び延長させたラインです。

「トレンドの終了」や「チャートの波の反転ポイント」の目安にする使い方が一般的です。

トレンドラインは、角度が急になるほどブレイクが早くなる傾向があります。

上昇トレンドライン

上昇トレンドの場合には、目立った安値を結んだラインを引いていきます。

上昇のトレンドライン

上昇トレンドですので、上方向にレートは伸びていきます。

買いでのエントリーが主体になりますので、なるべく安いレートで買いたいところです。

上昇トレンドの場合には安値を結んだラインを引いて、下降が止められ反転上昇に転換するポイントの目安とするためにトレンドラインを使います。

またはトレンドラインをブレイクしたら、トレンド転換するとの想定で売りでエントリーする手法もあります。

下降トレンドライン

下降トレンドの場合は、目立った高値を結んだラインになります。

下降のトレンドライン

下方向にレートが伸びていきますので、なるべく高いレートで売りのエントリーをしていきたいところ。

高値を結んだラインで、反転下降するポイントの目安をたてて売りエントリー。
上昇トレンドラインと同じように、ブレイクからの買いエントリー手法もあります。

なるべく優位性のあるトレードをするために、トレンドラインを引いていきます。

トレンドラインの注意点

ラインをローソク足のどこに引くか。

これは引く人によって若干の違いが出ます。
更には使っているFX会社、チャートによっても変わります。

特にトレンドラインは、人によって引き方が変わってくる傾向があります

今回この記事を書くにあたり調べてみたら、紹介している人によって様々な違いがありました。

もっとも代表的な違いはラインを引く高値安値の判断
ローソク足の「ヒゲ先」「実体」「ごちゃまぜ」のどれにするのか。

紹介する人によって違い、どの人も「これがトレンドラインの正しい引き方」と紹介しています。

個人的意見としては「ヒゲ先」ですが、どの引き方でもトレンドラインとして機能します。
これは過去検証でトレンドラインを引いてみれば分かる事です。

リアルタイムでトレンドラインを引く場合は、機能する高値・安値を見つけてラインを引き直す作業が必要になります。

こういった事もあり、私はトレンドラインはエントリーには使いません。
相場分析する時にチャチャッと引く程度です。

チャネルライン

チャネルラインとはトレンドラインと平行に引いたラインです。

上昇トレンドラインは安値同士を結んだライン。
その上昇トレンドラインと平行なラインを、高値を結ぶように引いていきます。

下降トレンドラインなら、平行ラインを安値に引きます。

2本の平行なラインの中を、トレンドを形成しながら上下していくように見えます

この平行な期間の長さや、ラインの幅の広さや角度などで相場環境を確認していきます。

チャネルライン

トレンドラインと同じで、角度が急になるほどブレイクが早くなる傾向にあります。

ラインを引く時の注意点

機能するラインとは

「ラインに触れたら逆張り」「ラインを抜けたらブレイクアウト」など。
いろいろなエントリー手法の目安になるのがラインです。

ラインの引き方にはコツはありますが、特別な技術が必要なものではありません

トレンドラインの項で少し書きましたが、ラインは引く人によって若干の違いが出ます

機能するラインとは、どんなポイントに引いたラインなのか。

それは相場参加者の多くが意識するポイントに引いたラインです。

相場参加者の多くが同じことを考えるから、ラインやチャートパターンは機能します。
見当違いなところにラインを引いても、そのラインは何の役目も果たしません。

ヒゲを考えてラインを引く人もいれば、ローソク足の実体でラインを引く人もいます。
FX会社ごとにローソク足やチャートは違ってきます。

ではどうすれば、機能するラインを見つける事ができるのでしょうか。

機能するラインを引くコツは

リアルタイムのチャートに引くラインの正解は、チャートが動いた後でないと誰にも分かりません。
ドンピシャ正解のラインが引けなくても、その付近に引ければトレードには活かせます。

機能するのは相場参加者の大勢が意識するポイントに引いたラインです。
では、そのラインはどこに引けばいいのか。

長期足の目立った高値・安値

まずはここを意識して水平ラインを引いてみましょう。
日足以上が良いと思いますが、4時間足でも良いでしょう。

水平ラインの項でも言いましたが、長期足のラインは特に意識されるポイントです。

そして大切なのが、ラインの検証です。

引いたラインがサポレジラインとして機能しているのか。
それまで機能していたラインでも、相場環境が変わって機能しなくなることは多々あります。

引いたラインが機能しているか検証して、また新たなラインを引いて検証する

この繰り返しで、ラインの引き方は覚えていけます。

まずは長期足の水平ラインから始めてみましょう。

まとめ

水平ラインがより強く機能するのは「キリ番」です。
キリ番とは100や105など、名前の通りキリのいい数字です。

トレンドラインは引きやすくて憶えやすいですが、ダマシが多い印象がありますので要注意です。

チャートにラインを一本引くだけで、いろいろな情報が飛び込んできます。

積極的にラインを活用してください。

ラインを使ったエントリー手法としては、押し目買い・戻り売り・ブレイクアウトなどがあります。

それぞれの手法の詳しい説明は、下記の関連記事をご覧ください。

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました